歯科医院の集患・高収益化・スタッフ管理に強くなる 幸せドクター養成所

歯科医院経営コンサルタントで現役歯科医師のDrコンがその秘訣を教える会員制歯科医院経営情報サイト 幸せドクター養成所

デフレはまだ続きそう…ならば借入金をどう扱うか?

time 2018/01/25

デフレはまだ続きそう…ならば借入金をどう扱うか?

こんにちは、株式会社120パーセント代表、
小さな歯科医院、クリニックの集患コンサルタント、
歯科医師の 近  義武 です。

 

歯科医院経営には何かと資金が必要になります。
開業時はもちろんのこと、リニューアルや
高額医療機器(CT、マイクロスコープなど)の購入、
海外研修や従業員の賞与、納税資金…

数え上げたらきりがありません。

 

歯科医院の規模によっては一時的に必要となる資金は
すぐに数百万円から数千万円にもなります。

 

そこでほとんどの方は事業用の借入金を検討します。
金融機関で融資のりん議が通るかどうかは別にして
事業用、非事業用ともに借入金は院長にとって
身近なものと言えます。

 

しかし、それだけ身近で経営の根幹に関わることの割には
借入金についての知識や理解はそれほどでもない院長が
大半を占めています。

 

借入金は借り入れを起こす時だけではなく、
返済途中でも知っておくと得することがたくさんあります。

 

逆に知らないと、本業が好調にも関わらず
支払うべき資金を用意できない事態を招いて
倒産の危機を迎えないとも限りません。

 

実のところ、借入金は事業用も非事業用も
インフレ時とデフレ時では扱いが全く違います。

 

現在(2018年初頭)の日本は
未だにデフレを脱却したとは言い切れない状況です。

 

バブル崩壊以降、ほぼ30年に渡っているデフレですが
この先もずっとそうであるとは限りません。
政府が目標としている
インフレ率2%の緩やかな物価上昇が
今年末までに達成されるのではないかという
シンクタンクの予測もあります。

 

しかし、まだインフレに完全になっていない以上
まずはデフレ下での借入金心得を知っておきましょう。

 

ただし先ほども指摘したように
インフレ下での借入金の扱いとは異なりますので
景気の動向には一応の注意を払っておくことが大切です。

記事の公開は2018年6月25日まで

 

You need to be logged in to view the rest of the content. お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

down

コメントする

コメントを残すにはログインしてください。




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

養成所の利用方法

特設記事

実践事例紹介

幸せドクター養成所主催者

歯科医師@集患コンサル近 義武

歯科医師@集患コンサル近 義武

院長の利益を倍に!同時に働く時間を半分に!主催者自身も歯科医師でありながら、歯科医院専門の経営コンサルタントとして活躍中。「経済的自由」「時間的自由」「対人的自由」を手に入れるためのノウハウやマインドが山盛り満載!! [詳細]

ログイン

新規会員登録

『幸せドクター養成所』では、

会員ではない方の閲覧は

制限されています。

会員登録のお手続きはこちらから

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

株式会社120パーセントへPaypalにてご決済