2020/04/30
「脳は常にサボりたがっている」
と言う話を小耳に挟んだことはないでしょうか。
実際に、「いつもと違う行動」から逃げようとしたり、
ストレスから遠ざかろうとしたりするのは
脳が自ら働くことを回避しようとするからとも言われています。
脳の機能では『考える』ということにも脳に負荷がかかります。
考える必要のないルーティンワークが好まれ
イノベーションやチャレンジが疎まれるのは
脳の生存本能の発露という見方もあるくらいです。
こんにちは、株式会社120パーセント代表、
歯科医院、クリニックの集患・経営コンサルタント、
歯科医師の 近 義武 です。
現代の日本で歯科医院の院長をやっている程の方なら
ほとんど何も考えないで歯科診療に打ち込んでいるだけでも、
独り身ならまず間違いなく、人生何とか生きていけます。
ですから、
『自分の人生はこれでいいのか』
『より良い人生を送るにはどうしたらいいのか』
『今より良くなるには何をするべきか』
なんてことは、別に考えなくても困りはしません。
考えると脳に負担がかかってしまいます。
ただし、考える機会を持つほど
その分だけあなた自身の人間的成長があるわけです。
「そんなことは言われなくてもわかる!」と言われそうですが、
問題なのはわかっていて足踏み状態になることです。
公開は2020年6月30日まで