2020/04/30
歯科臨床では、忠実にエビデンスの積み重ねから
治療方法や治療計画を考察・決定することは常識といえます。
しかし、歯科医院経営となると、
(検証の手段がすぐに用意できないこともあって)
直感的・感覚的な思考に従って判断する方も少なくありません。
歯科医院経営にも「マーケティング」「マネジメント」の原理原則は
基本的に当てはまるものです。
もちろん、歯科医療にマッチしない原理や
あなたの歯科医院用にカスタマイズが必要な原則もあります。
日本の経済状況や保険制度によってもモディファイは必要でしょう。
「経営はセンスだ!」と言い切る方もおいでですが
私はそうは考えません。
直感的・感覚的な思考に従って得られる答えと
合理的・論理的な思考から導かれる答えとが異なることは
意外と頻繁に起こっているからです。
その差異が小さい、結果に大きな影響がほとんどないことが多いので
露見することも、あまり気にとめることもないというだけの話です。
こんにちは、株式会社120パーセント代表、
集患、自費率向上、予防歯科の確立をブランディングで実現する、
ブランド歯科医院構築・経営コンサルタント、
歯科医師の 近 義武 です。
歯科医院を経営している多くの歯科医師は
残念なことに経営そのものにあまり興味を持っていません。
私個人の見解は「もっと関心を持って欲しい」のですが、
歯科医院の院長という職種が忙しいことも理解しているので
「極める」必要も「没頭」する必要もないと考えています。
実用的なレベルで言えば、なんらかの話、
例えば、機器やシステムの導入とか、集患、求人など
歯科医院経営に関わる話が持ち込まれた際に「あれ?」と
感じられる感度が必要十分にあるなら良いと思っています。
公開は2020年8月31日まで